役名
花山太郎
花村里子
花川夢二
花岡藤子
花田次郎
花坂瑠璃子
花沢憲治
ファンタジー年号 光正 元年
_
のほほん 村 から 引っ越してきた 花家族 が
いろんな 花ネームと遭遇する ローカルファンタジー
_
花咲王国 とは 花咲半島にある ふしぎ王国のことで
入国の門が シュールに ある
_
花咲王国では 花咲貨幣しか使用できない 法律もあって
入国時には 通貨を エクスチェンジしなければなりません
_
花咲紙幣 は 素朴で
手作り風だ!
_
牛乳キャップのような 紙硬貨
_
花家族 は 結婚4年目 で 花婚式を祝っている が
こどもは いない
_
夫婦別姓の 時代・・・・・
さらに 一夫多妻制の 社会
_
2人は ふしぎ散策してゆく
そして 花ネームと遭遇してゆく
花川夢二
花咲王国 の 名物
夢二の花まき うどん
の あるじ
さっそく たべることに
花まき おうどん
うどん に たっぷり 焼き海苔をもんで ふりかけて たべる
絶品<<
_
花岡藤子
花火職人
夜 花火大会がある
花田次郎
花咲 の 自警団 隊長
幻想 おまつりモード
氷の彫刻 他・・・・
花坂瑠璃子
花相撲という世界がある
草相撲から はじまって
花相撲 夢場所という 相撲が ある
ふしぎな 古典的な 懐かしい素朴な 相撲行事
と 焚火
_
花草空斗
花沢憲治
厳かな 葬儀が おこなわれている
葬儀?????
四月八日
花祭りの祭典は 告別式に変わっていた・・・・
彼岸花の祝日
必ず死者が 棺桶に 入って
たくさんの人々から 花を 添えられていた
花とともに 永眠するかの如く
_
この 花咲王国は 暦のはやさがよそとはちがい
1000年が 1日 だった
だから 時計も みんな はめていないのだよ
_
彼岸花の祝日は 葬儀というよりも
新しい世界への目覚めの時とはいえないだろうか !!
誕生日といえるかもね
_
四月八日
_
花沢憲治 は 鉄道員
花咲駅 で 勤務している
小さな素朴な ローカル駅 で 一生懸命 働いている
_
花咲半島 は 謎に包まれた ふしぎな王国だった
_
またね
また いつの日か
ここに もどってくるよ
花山太郎
花村里子
花川夢二
花岡藤子
花田次郎
花坂瑠璃子
花沢憲治
を みつめてきた YOU の ことのは で
おわり
_